小児整形外科とは
小児整形外科は、成人と異なり、発達途上にある子どもの骨や関節、筋肉や腱、神経などといった運動器の健康を守り、元気に活動することができるようにする為の診療を行っています。
具体的には、日頃の行動の中で起きた骨折、怪我、運動器の疾患や先天的な障害などについて、お子さんの発達段階を踏まえ、またこれから先の成長の妨げにならないよう後遺症などにも十分に注意を払いながら診察・治療を行う必要があります。
子どもの骨折や打撲、捻挫などを診療
子どもは、どこか悪い所があっても、上手く症状を伝えることができません。保護者の方、教育現場の方などが日常的に気づいてあげることが大切です。
遊びや運動の中で生じる骨折や捻挫、怪我や、保護者の方から見て歩き方がおかしい、すぐに転ぶ、姿勢が歪んでいる、手足や指などに変形があるなど、小さなことでも気がつくことがあればいつでもご相談ください。
また、学校検診などでなんらかの異常や要精密検査等を指摘されたケースについても、当院では対応していますので、ご来院ください。
小児整形外科の主な対象疾患
- 斜頸(環軸椎回旋位固定)などの頸部に関する症状
- 脊先天性側弯症や特発性側弯症などの脊椎に関する症状
- O脚やX脚、先天性内反足など足の骨の変形
- 先天性股関節脱臼やペルテス病大腿骨頭すべり症などの股関節やその周辺の骨の症状
- 子どもの骨に特有の若木骨折、小児期扁平足、脚長不等など
小児整形外科領域の主な疾患
O脚
かかとをつけて直立した状態で、左右の膝の間が空いてしまい、アルファベットのOの字のように見える症状で、がに股のように見えるのが特徴です。
子どもの多くは、乳幼児期は軽いO脚の状態であり、成長に伴い自然と解消されていきます。
また、極端なO脚の場合はビタミンD不足による「くる病」である可能性もあります。病的なO脚の場合もあります、お子さんのO脚が心配なときは一度当院までご相談ください。
X脚
左右の膝の内側を揃えて直立したとき、両膝が内側に曲がってアルファベットのXの字のように見えて、両足のかかとがぴったりと付かない状態をX脚といいます。
子どもの場合、幼児期からX脚になる傾向がありますが、小学校中学年から高学年にかけて自然に矯正されていく傾向があります。
この時期を超えてもX脚のままである場合は一度当院までご相談ください。
先天性内反足
出生時から足が内向きに反り、足の裏が向かい合っているような状態を言います。そのまま放置すると歩行が困難になる可能性もありますので、早期から矯正ギプスなどを用いる治療を始める必要があります。
側弯症
小学校高学年~中学2年生くらいまでの女子によく見られ、脊柱(背骨)が左右に弯曲した状態になる病気です。基本的には装具による矯正が治療ですが、曲がりの程度が重度の場合、手術による治療が必要です。
先天性股関節脱臼
股関節の接合部が先天的に適合しておらず、生育過程でずれが生じたり、脱臼になったりする疾患となります。歩きはじめが遅かったり、歩き方がおかしかったり、また足を動かすと股のあたりがポキポキと鳴ったりなどの症状によって発見されることが多いです。
女児に多くみられ、足の長さに左右差があるという場合は注意が必要です。歩き始めが遅い、歩くときに跛行するなど気になることがあればご相談ください。
ペルテス病
大腿骨の頭部が一時的に壊死を起こしてしまう疾患で、原因はまだよくわかっていません。5~7歳ぐらいの男児に多いのが特徴で、血行障害によって患部への栄養が不足することなどによるのではないかと考えられています。成長途中に歩き方がおかしいなど、保護者の方などの観察によって発見されることが多い疾患です。壊死部が回復するまで1~2年程要しますが、その間装具などを用いて患部を保護し治療を行います。
若木骨折
子どもの骨はまだ柔らかく柔軟性がある為、特有の骨折があります。若木骨折もその一つで、骨の一部に亀裂が入っていたり、曲がってしまっていたりしても完全に折れていない状態を言います。その他にも、骨端線損傷など小児特有の骨折がありますが、外からみて曲がっていたりするものの、触らないと痛がらないなど、成人の骨折とは異なる症状があることと、骨折の部位によっては、骨の成長が止まってしまうこともあるため、小さなお子さんの骨の異常に気づいたら一度当院までご相談ください。